私は以前、抄読会を以下のような内容で若手の先生たちと行なっていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・概要(論文の結論を一行で)
・研究の背景(この論文が出版されるにあたった背景。基礎知識が必要ならその説明)
・アブストラクト(英語&日本語)
・結果説明(図の掲載を含む)
・新規性・重要性
-この論文は過去の報告と比較して何が新しく、どこに価値があるのか
-この論文は過去の報告と比較して何が新しく、どこに価値があるのか
・問題点
-比較・検証は正しく行われているか?
-アウトカムとその根拠との間に飛躍はないか?
-どのような工夫で信頼度が増しそうか?
・外的妥当性
-目の前の患者さんにはこの論文の結果が使えそうか
-目の前の患者さんにはこの論文の結果が使えそうか
・発展性
-この論文は今後どのように展開していくべきか
-この論文は今後どのように展開していくべきか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Special thanks Dr. Sumi & Dr. Kawamura @ SUMS
ちなみに今出ている新しい抄読会@MTRラボの
素案は以下の通りです:
・ゆるふわな感じでやる
・4コマ漫画にする
・体全体で表現する
・・・どうなることやらです。
でも最新論文が4コマになったら超需要あると思うんですよね。
Special thanks Dr. Sumi & Dr. Kawamura @ SUMS
ちなみに今出ている新しい抄読会@MTRラボの
素案は以下の通りです:
・ゆるふわな感じでやる
・4コマ漫画にする
・体全体で表現する
・・・どうなることやらです。
でも最新論文が4コマになったら超需要あると思うんですよね。